
教育制度・福利厚生
多彩なキャリアに挑戦できます
エルム撫川は、あなたのキャリアアップを応援します。
介護職を極めるもよし、新たな職種にチャレンジするもよし。がんばり次第で無限の可能性が広がります。
教育制度
研修制度
新入職員研修
理念への理解を深め、社会人としてのマナーやルールについて学びます。必要に応じて面談や相談の機会を設けているので、基礎がしっかり身に付きます。
定期研修
月1回研修委員企画による幅広い内容の研修を実施。 テーマ例:高齢者疾患・認知症、感染症・衛生、緊急・事故対応、災害対策、医療・看護知識
+α研修
専門協会に会員登録することで、外部研修への参加も可能。サービスの質向上と職員個人のスキルアップを図るため、積極的に参加してください。
キャリアアップ
資格取得支援
介護福祉士の資格取得に掛かる実務研修受講費用を全額負担します(採用後6か月~1年の実務後)。まずはこの資格取得を目指してがんばってください。
有資格者の優遇
介護福祉士や喀痰吸引特定行為等の資格所有者には資格手当を支給。更新研修やスキルアップ研修の受講者、ケアマネ研修受講者にも費用を全額支給します。
キャリアアップ研修
介護職員初任者研修や介護職員実務者研修は就業時間内に参加OK。働きながらスキル向上が目指せます(入職1年後の職員が対象)。
福利厚生
無理なく長く、働いてほしいから
がんばりが報われる人事考課
昇給や昇格の機会は年2回。日頃の努力が正当に評価されます。資格手当や役職手当も支給されるので、専門分野を極めるもよし、新たな分野に挑戦するもよし。介護のスペシャリストを目指してください。
働くパパ・ママに寄り添います
産前産後・育児休業の取得はもちろん、看護休暇は1時間単位での取得が可能。子育て中の職員も多いので、急なお休みにも理解があります。男性職員の育児休業取得も推進しています。
人生の「大切な時」に安心な制度
ライフステージの変化に合わせて勤務体系を変更したり、一時的に部署転換することも可能。介護や看護のための休暇は1時間単位で取得できるほか、シフトの調整にも柔軟に対応します。
ワークライフバランスを実践
基本的に定時で退勤できるので、家族との時間や趣味活動の時間がしっかりとれます。充実した休暇を過ごすことが、健康と仕事へのモチベーションにつながると考えています。
福利厚生・待遇一覧
- 栄養バランスの取れた給食を250円で提供
- 職員同士の交流を目的とした忘年会や親睦会を開催
- インフルエンザ予防接種の費用補助
- 奨学金返還支援制度(35歳まで、月額最大15,000円)
- 70歳定年制
施設により異なります。詳しくは各施設の募集要項をご覧ください。